大阪は梅田にある阪急百貨店、その9階の『St. Valentine's day CHOCOLATE EXPO 2020』と題したバレンタインチョコレート博覧会に行ってきた。チョコレート好きには是非、足を運んでほしいチョコレートの祭典だ。
近鉄百貨店のバレンタインイベントは以前お伝えしたが、阪急百貨店のこのイベントはレベルが違った。ヨーロッパ、アフリカ、東南アジアなど世界各国の珍しいチョコレート、コンクールで優勝経験のあるパテシェが監修した有名なチョコ、ゴジラとコラボしたゴジラチョコなど、ありとあらゆるチョコレートが所せましと会場内を埋め尽くしていた。まさにチョコレートの博覧会、子供から大人まで皆が楽しめるチョコレートが目白押し。
セバスチャン・ブイエの口紅型のチョコレート『ルージュ ア レーブル』は女性同士で交換する「友チョコ」として最適だとか。売り切れもちらほら。
インスタ映えしそうな可愛いチョコレートもたくさん。
会場はまさに戦場。この時期だけの限定チョコレートが買えるだけあって、多くの人が押し寄せていた。新型コロナウィルスの影響で大阪の都市部は普段より人が少ないと聞いていたが、人は阪急百貨店の9階に集結していた。限定チョコの袋を両手いっぱいに持つ人、会場で食べられるチョコレートアイスやワッフル目当てで来る人、会場はチョコレート熱で異様な盛上りを見せていた。
我が家の戦利品は鎌倉にある生チョコ専門店『ca ca o』のいちご味の生チョコとバウムクーヘンでお馴染みの『治一郎』が共同開発したチョコレートバームクーヘン。結局、つられて買ってしまった。生チョコはいちご味以外に色々あった。
カップルで参戦してた方の中には彼氏(旦那さん)にチョコレートの袋を持たせて珍しいチョコレートを買いまくっていた女性も。そんな中、ヨドバシカメラに避難していたダンナが疑問を投げかけた。
「バレンタインデーって好きな人にチョコあげたり告白したりする日やんな?」
ダンナよ、時代は変わったんだよ。
阪急百貨店のバレンタインイベントは2020年2月14日まで!この期間にしか買えないチョコレートもたくさんありました。新型コロナウィルスも気になるので、興味のある方はコロナ対策できる恰好で参戦して下さい!
↓にほんブログ村に参加しています↓